「エコ」って? ( 其の1-鯨)

‘                軽いジャブから行ってみよう!

1、暗くなったら身を休め、日の出と共に起き上がる。 

2、日々、節水-節電に努め、猛暑日には、図書館-デパートでエアコンを共有しよう。

3、火曜日は「燃えるゴミ」、木曜日は「燃えないゴミ」、土曜日は何だったけ………

       そうだ、思い出した!「ペットボトルにビンと缶」。  

4、「春一番」って、“黄砂(コウサ)“が飛ぶ日のことだったけ?それとも”PM2.5“が

        飛ぶ日かな?………多分、両方とも違うだろうなぁ〜 。    

     

           そろそろ、ストレートを繰り出しに行こうか。

5、あ〜あ、鯨(くじら)の‘刺身(さしみ)が、食いたいな〜。

        ……なんで、欧米人は、日本人の鯨肉好きにイチャモンつけるのな?彼等、“鯨油”

       のために血まなこになってクジラを追い詰めて虐殺してきたその贖罪意識(ショクザイ

       罪滅ぼしの意識)かくるのかな〜?……彼等、オーストラリア、ニュージーランドを含

       め欧米人は ‘灯油‘のため、絶滅寸前まで鯨を乱獲し、虐殺してきた歴史がある。                          

        “白鯨“と言う映画を見ればこの辺の事情がよく分かる。”食“の為ではなく、ひたすら  

         ”鯨油“を獲るためにである。

         ついでながら、10mもある巨大なマッコウクジラ1頭の脳天には高品質のロウにもな

         る150樽分相当の鯨油が詰まってると言うから驚きだ。

          現代では灯油の代替品は幾らでもある、が、我等日本人は昔から‘クジラ肉 を伝統食

          として食べているのだ。エスキモーや、イヌイットのように 。

            環 境保護団体が、その美名の下で、“クジラ可愛さ余りの贔屓(ひいき)の引き倒 し“

           は、決っしてクジラのためにもならず、その他クジラを取りまく海の諸々の生物に

           とってもためにならないと思うのだが。 増えすぎた巨大な一頭のクジラの一口で何

            千と言う小魚がアッと言う間に巨大なクジラの胃袋の中に消えるのだから……………

            ………………  「 太くて高いスギは’間引き’があってこそ」なのだ。

          日本は、4〜5年前、IWC(国際捕鯨委員会)を脱退した。正解である。

          IWCの目的は,「クジラの保護と利用の両面を促進させることにある。」”利用“は一顧

          だにせず、”保護“のみに偏り過ぎ、過激な反捕鯨委員との間で議論にならなかった。

           又、日本の’調査捕鯨船’を執拗に追い回し、‘体当たり’してニュースになるのを喜ぶ

           ’シーシェパード‘なる”環境保護団体“(一部の識者曰く、海の保護者どころか、環境

           テロ、エコテロリストと。)に随分と悩まされ、とうとうIWC脱退に至り、今は、日

           本の沿岸域(排他的水域、EEZ内)でイワシクジラやニタリクジラの一定数捕獲に留

            めている。

                 註❶、シーシェパード(46年ほど前、カナダ人のポール・ワトソンが設立。アイ

                            スランドやノルウエーの捕鯨船に体当たりをくわせ沈没させた後は、日

                             本の南極海での調査捕鯨船に体当たりして妨害し続ける、…キリスト教

                             では、‘信徒‘を“迷える羊”、’牧師‘を“羊飼い”(シェパード)と言う。さしず

                              め、自分らは“海の生物の救世主”と胸をはりたいのだろうが、 一部の

                               識者は、“海の保護者どころか美名の下での「海賊」、「環境-エコテロ

                              リストに 過ぎないと言ってる。

                                

                   註 ❷、日本が脱退した後のIWCが火の車、資金難に低調な議論、開催がヤット

                           そりゃそうだ!生真面目な日本の拠出金は無くなるは、世界中の鯨の種

                          類、頭数など議論の元になる資料はない、叩きやすい日本はいないのだ。

                          いろんな噂が 飛び交ってるらしい。 海洋にはトン と縁もなさそうな〜大

                           陸の聞いたことないような多数の国が分担金未納のままで、督促しても支

                           払えられない国が続出。反捕鯨国の多数派工作の跡がアリアリなのだ。

 

  じいじの時代の小学校では、食糧難で、’脱脂粉乳‘あり、硬かったけどタンパク源の”クジ

  ラ肉“は、貴重なものだった。だから、お題が、クジラとなると’気合い‘が入る。   

     ”エコ”だ、“環境保護”だ、“動物愛護“だ、と言う美名の下で  “利用”を忘れ“保護”一辺倒に

   なった団体は要注意だ。

    “保護”を前面に押し立て、 「自分達は“正義”のために‘ ヤッテる’のだ!」と胸を張る前

    に、地球の裏側の何処かで“保護と利用を上手に両立させてる人達が居る”ことに、思い

     を馳せて欲しいものだ。独り善がりの正義、独断は、他者への迷惑でしかないことを

     銘記すべきである。

         最後に、IWCの改革或いは、解体的出直しを若い孫たちの努力に期待する。

     日本人の考えで成せやり甲斐のある仕事となるからだ。資源数を考慮しつつ外洋捕鯨が        

     認められ、美味しい 鯨肉がたべられ、又、間引きされたクジラの大きな‘一口’から逃れ     

      た美味しい小魚を 食べられる時代になって欲しものだ。ところで、今の冷凍技術は昔

      とは比べものにならないぐらい進化してると言うし、鯨肉の調理法も多種多様だろう。

       想像しただけでもヨダレが出るわ!

      IWCと言う大きな組織を日本主導で改革できたら、次は、国連の大改革だ!

                   

       2023、05、  15、      じいじ。